読売新聞の1面コラム「編集手帳」。
「編集手帳」を読んで、文章の書き方や話の組み立て方を学んでみたいと思います。
ついでに時事ネタ・雑学も身につくはず。
2024.3.20 編集手帳
今回のテーマ
「日銀のマイナス金利解除」がテーマです。
このテーマについて文章を書くとしたら、どのような導入にしますか?
また、どのような文章の組み立てにしますか?
◆1 要点
みんな知っている「アブラカダブラ」という呪文。
これは、「病気や災いを払う呪文や護符に用いる」という紹介から始まります。
(マイナス金利解除にどうやって行き着くのか・・・)
◆2 要点
「アブラカダブラ」のダがタだったら、油過多油という当て字が成り立つかな?
災いを払えるように呪文を言いたくなる記事を読んだ、とある記事を紹介します。
(油~と言っているので、油に関する記事なのでしょう)
◆3 要点
それによると、使用済油=廃食油→CO2減となるそうです。
◆4 要点
理由は、次世代航空燃料の原料となるからだそうです。
従来の燃料と比べCO2を8割削減できるため、争奪戦となっています。
なんと飲食店から引き取られる廃食油の値段が3倍に。
◆5 要点
日銀のマイナス金利解除の話題へ。
あらゆる面からマイナス金利解除になりました。
物価上昇はよいのか悪いのかわからないが、少なくとも廃食油高騰はよいことだろう。と締めくくってします。
まとめ/自分なりの解釈
テーマ:日銀のマイナス金利解除
◆1 「アブラカダブラ」という呪文は、「病気や災いを払う呪文や護符に用いる」ものだ。
◆2 「アブラカダブラ」のダがタだったら、油過多油という当て字が成り立つかな?アブラカダブラと呪文を言いたくなる記事を読んだ。
◆3 それによると、使用済油=廃食油を利用することで、CO2減となるそう。
◆4 なぜなら、廃食油が次世代航空燃料の原料となるからだ。従来の燃料と比べCO2を8割削減できるため、飲食店から引き取られる廃食油の値段が3倍に。
◆5 日銀のマイナス金利解除になりました。物価上昇はよいのか悪いのかわからないが、少なくとも廃食油高騰はよいことだろう。と締めくくってします。
時事ネタ/考察
・日銀のマイナス金利解
・マイナス金利解除により、預金の金利が上がる。しかし、住宅ローンの金利もあがり、お金を借りにくくなる。また、企業がお金を借りる際の金利もあがるため、物価も上昇していくのでは。
まなび
ユーグレナ社で、使用済み食用油とユーグレナなどのバイオマスを使用した燃料が作られている。
コメント